自己破産

公務員が借金を債務整理したらクビになる?嘘ホント?

公務員が借金を債務整理したらクビになる
という噂がありますね。

「その嘘ホント?」と言いたくなります。(笑)

では、現実に公務員が借金を債務整理し
たらどうなるのでしょうか?

首になってしまうのでしょうか?

警察官、消防士、教員はどうなるのでしょうか?

逆に
公務員と債務整理は相性がよい
という説もあります。

一体どちらが本当なのでしょうか?

次から次へと疑問が湧いてきますね。

というわけで、今回は公務員が借金を債
務整理したらクビになるのか、警察官、
消防士、教員はどうなるのか、そのあたりを調べてみました!

公務員が借金を債務整理したらクビになる?

ずばり言ってしまえば、国家地方を問
わず、
公務員が債務整理をして首になることは決してありません。

例えば、自己破産の場合、免責を受ける
までは一定の職業に就けず、ある種の資
格試験を受けることもできません。

しかし、その職業には公務員は入っていないのです。

これが自己破産の場合、免責を受けるまで
就けない職業です。

  • 弁護士や税理士、公認会計士、司法書士など
  • 宅建業者
  • 貸金業
  • 旅行業者
  • 生命保険外交員
  • 警備員
  • 成年後見人、保佐人、補助人など

弁護士や税理士、公認会計士、司法書士
などの「士」業は入っていますが、
地方公務員や国家公務員は、入っていません。

なぜ公務員が債務整理するとクビになる、
というデマが流れたのかはよくわかりま
せんが、全くの嘘っぱちです。

ただし、クビにはならなくても、公務員
の場合、債務整理をしたことが全く不利
益にならないとは言えないと思いますよ。

後々の昇進や配置転換などに、何らかの
悪影響を及ぼすことは、考えられることです。

もちろん、表向きは債務整理をしたこと
で昇進できない、などということはあり得ません。

しかし、同じ能力の非債務整理者と比べ
られた場合、陰の理由として債務整理が
マイナスに影響することは考えられます。

また、公務員には「信用失墜行為」
というものが懲戒の対象になる場合があります。

これは自己破産に至った理由が、社会全
体の奉仕者としてふさわしくない場合の
みに適用されます。

滅多にないケースなので、例も少ないと思います。

例えば、公務員の立場を利用して何かの
犯罪行為を行い、損害賠償が払えず、
己破産に至ったという場合は、それに該当するかも知れません。

ギャンブルなどが原因で借金がかさんで
の債務整理などでは、上の懲戒の対象に
なる可能性は低いようですね。

ひとつ注意が必要なケースは、
共済組合からの借り入れの場合です。

共済組合は公務員の勤務先である行政機
関と密接に繋がっています。

ですので、共済組合からの借り入れを
債務整理すれば、職場に伝わる可能性は非常に高いです。

任意整理は、全ての借金が対象になる
自己破産や個人再生と違い、整理の対
象とする業者を選択することができます。

そのような場合は、任意整理では共済組
合を整理対象から除いて、それ以外の貸
金業者のみ手続きを進めるのがよいでしょう。

共済以外の借金については任意整理をし、
共済組合へは今まで通り返済を行うこと
で、職場にばれずに債務整理を行えるのです。

また、公務員は収入が安定していますの
で、返済を継続的にしていく任意整理と
は相性が良く、債権者側との交渉もスムーズにいくことが多いのです。

自己破産と制限については、こちらをどうぞ。

自己破産をすると選挙権は無くなる?公民権は?

警察官、消防士、教員はどうなる?

公務員は、収入が安定していて社会的な
信用もあります。

そのため、キャッシングやカードローン
を利用する場合でも、審査に通りやすい
と言われています。

羨ましいことですね。

どこの世界の話だ!?

それでは、公務員の中でもやや特殊な職
種である、警察官、消防士、教員は債務
整理をしたらどうなるのでしょうか?

前項で自己破産の場合、免責を受けるま
で就けない職業を挙げました。

  • 弁護士や税理士、公認会計士、司法書士など
  • 宅建業者
  • 貸金業
  • 旅行業者
  • 生命保険外交員
  • 警備員
  • 成年後見人、保佐人、補助人など

実はこの制限はもっと多数の職業につい
て、定められています。

リストにすると数十行になるので、ここ
では割愛しますが、そのリストで制限に
含まれる公務員は僅か十数名です。

日本の公務員数は、平成25年の調べで
国家公務員が約64万人、地方公務員が
約275万人です。

15÷339万=0.0000044

つまり、公務員で債務整理で職種制限に
引っかかるのは、22万6千人に1人
しかいないことになります。

内閣総理大臣もこれには該当しないので、
大いばりで自己破産できます。

アベさん!

どうです、ひとつ自己破産してみませんか?

尚、債務整理での就業資格の制限に該当
するのは、

  • 人事官
  • 国家公安審査委員会の委員長と委員
  • 公正取引委員会の委員長と委員

の3種だけで、その合計が十数名という
ことになります。

というわけで、警察官、消防士、教員なども、
債務整理の制限はありません。

公務員と債務整理は相性がよい?

公務員と債務整理は相性がよいと言いま
すと、「ホンマかいな?」と言われそう
ですが、どうやら事実のようなのです。

債務整理には、

  1. 任意整理
  2. 特定調停
  3. 個人再生
  4. 自己破産

の4つがあります。

下に行く程減額幅が大きいのですが、
デメリットも大きいという難点があります。

任意整理は、借り手が金融業者と相談
て、利息の減額や返済期間を決めるもの
なので、強制力はありません。

業者が「それはできません!」といえば、
だめなのです。

その代わりデメリットも少ないので、
気軽に行うことができます。

特定調停は、任意整理に似ていますが、
裁判所が調停するという点が違います。

個人再生と自己破産は、裁判所に申し立
てて、認めてもらうことになります。

認可されれば強制力があり、金融業者も
従わなければなりません。

公務員と債務整理は相性がよいと言うの
は、この内の
任意整理
です。

任意整理は長期分割返済や利息をなくす
ことによって返済負担を軽減できます。

しかし、安定した収入がないと返済を続
けることができません。

その点、公務員は安定収入の点では、右
に出る職業はありません。

なにしろ、
「休まず、遅れず、働かず」という職業
ですからね。

金融業者の方もその点はよく知っていま
すので、公務員というだけで、普通の人
より有利な協議がまとまることも多いようですね。

前項で書いたように、共済組合を外した
任意整理とすれば、職場に知られることもありません。

おまけに公務員は
ローンの再審査にも通りやすいのです。

お役人というのは、なにからなにまで、
優遇される職業なのですね。

結び

公務員が債務整理をすると首になるというのは単なるデマです。

自己破産の場合、免責を受けるまでは
一定の職業に就けず、ある種の
資格試験を受けることもできません。

しかし、その職業には公務員は入っていないのです。

また、警察官、消防士、教員などの特殊
な職業でも、クビになることはありません。

ただし、クビにはならなくても、公務員
の場合、債務整理をするとなんらかの不
利益になることもあり得るでしょう。

後々の昇進や配置転換などに、何らかの
影響が出ることは考えられます。

公務員と債務整理は相性がよいというの
は、債務整理の一つである任意整理の場合です。

任意整理では、金融業者との相談で債務
の軽減幅が決まりますが、業者が
公務員を優遇するということなのです。

So It Goes・・・