借金、特に複数の借入先がある多重債務
では、毎月の返済は苦しいものですね。
借金を少しでも楽に返済したいと思った
時、どんな方法を選ぶべきでしょうか?
少しでも楽に返済する方法は、非現実的
な方法も含めれば、ないこともないのです。
非現実的な方法とは、時効を待つとか、
夜逃げして踏み倒すなどですが、これら
は非現実的なだけではなく、デメリットが多すぎます。
もう少し現実的な方法では、
借金の一本化や債務整理というものがあります。
今回は、その借金の一本化と債務整理に
ついて、どちらを選ぶべきなのか、その
メリットとデメリットを見ていきましょう。
借金の一本化と債務整理をどちらが選ぶか?

借金の一本化と債務整理はどちらを選ぶ
べきかについては、その人の状況により
ますので、一言でいうことはできません。
借金の低減率から見れば、自己破産→
個人再生→任意整理→過払い金請求→
一本化という順になります。
しかし、デメリットの大きさも、上と同じなのです。
比較的メリットが多くデメリットの少な
いものは、過払い金請求
です。
しかし、過払い金請求ができるのは、借
金の金利が15%~20%以上という制限が
あり、最近の借り入れには適用できません。
これからは過払い金請求できるケースは、
どんどん減って行くでしょうね。
それでは、借金の一本化と債務整理のど
ちらが向いているか、状態や条件を見て
みましょう。
借金の一本化を選んだ方が良い人

借金の一本化を選んだ方が良い人とは、
このようなケースの人です。
- 毎月ある程度の収入が定期的にある人
- 現在使っているクレジットカード類をそのまま使いたい人
- ブラックリストに載りたくない人
- 過払い金請求がない人
- 新たな借り入れが必要になるかも知れない人
- 一本化の審査に通る自信のある人
- 返済日を統一したい人
毎月ある程度の収入が定期的にないと、
おまとめにするのは無理です。
借金の一本化は、借金の免除や減額とは
根本的に違います。
借金が減るのではなく、「多少有利」な
借金に変更するだけなのですから、ある
程度の収入は絶対に必要です。
一本化では、現在使っているクレジット
カード類や銀行カードなどは、
全てそのまま使えます。
要するに今までと同じということですね。
また、債務整理ではないので、当然
ブラックリストに載ることもありません。
債務整理では数年は新たな借り入れはで
きませんが、一本化の場合は、新たな借
り入れも起こせます。
もちろん、決してお勧めはしませんが・・・
一本化では審査が非常に厳しいので、
条件的に審査で落ちる可能性が高くなります。
返済日の統一は、意外に大きいメリットでしょう。
返済日が一つになれば、複数の返済日が
ある時のように、うっかり忘れることは
まずないでしょうね。
債務整理を選んだ方が良い人

債務整理を選んだ方が良い人<とは、
このようなケースの人です。
- 借金を大幅に減額するかゼロにしたい人
- 収入がないか、あってもごく僅かの人
- 現在使っているクレジットカード類は使えなくてもよい人
- 新たな借り入れは必要ない人
- ブラックリストに載ってもよい人
- 弁護士や司法書士に報酬(30~70万円)を支払える人
借金を大幅に減額するかゼロにしたい場
合は、一本化では対応できません。
任意整理や個人再生では、かなりの減額
になりますし、自己破産では原則ゼロになります。
収入がないか、あってもごく僅かの人は、
個人再生か自己破産しか方法は無いでしょうね。
他の方法では、返済は無理かと思いますよ。
現在使っているクレジットカード類は使
えなくてもよい人や、新たな借り入れは
必要ない人も債務整理には向いています。
クレジットカードの代わりには、デビッ
ドカードというものもあり、ネットでの
買い物はデビッドカードにも対応している所が多いのです。
アマゾンやSTEAM、楽天などもデビッドカード対応です。
また、借金にはもう懲りたからと、新た
な借り入れは考えていない人なら、新た
な借り入れができなくても問題はないでしょう。
ブラックリストに載ってもよい、という
より、債務整理をすれば必ずブラック
リストに載ります。
CICやJICCなどの信用情報機関では、
事故情報は「異動」として掲載されるのです。
債務整理では、自分で全てを処理するの
はとても無理なので、
弁護士や司法書士に依頼することになります。
その報酬は、30~70万円程度となってい
ますので、場合によっては任意整理で
減額される分より高くなることもあり得ます。
このように、借金の一本化と債務整理で
は、向いている人がかなり異なります。
自分の状態をよく考慮して決めるべきでしょうね。
一本化のメリットとデメリットは?

一本化のメリットとデメリットです。
まずメリットは
- 金利が低くなる
- 毎月の返済額が少なくなる
- 返済日を統一できる
などがあります。
一本化すると、単独の借金に比べて、
金利は低めに設定されている場合
が多いのです。
金利が低くなれば、返済額も少なくなります。
特に銀行系では、金利はかなり安く設定
されています。
消費者金融系は銀行系よりは割高ですが、
それでも単独の借り入れに比べれば、
ある程度は安くなっています。
但し、これは業者によってかなり差があ
り、単独の場合とあまり変わらない場合
もあります。
毎月の返済額が少なくなるのは、
一本化では、元の単独の借り入れ
より返済期間を長くできる場合が多いからです。
返済期間が長くなれば、借入の総額が同
じでも、当然1ヶ月あたりの返済額は少なくなります。
ただし、これは諸刃の剣で、
返済期間が長くなれば払う利息も増えて
しまいます。
返済日を統一できるのも
メリットの一つですね。
複数の借金で返済日がバラバラですと、
管理が大変です。
うっかり忘れてしまうと、返済遅延とい
うことになり、大変なことになります。
1つだけなら忘れる人はまずいないでしょう。
デメリットにはこのようなものがあります。
- 返済総額が増える場合もある
- 審査が厳しい
- 借金が減ったと勘違いしやすい
一本化では、返済期間を長くすると、
借入の総額が同じでも、1ヶ月あ
たりの返済額は少なくなります。
返済期間が長くなれば、支払う利息も増
えて、返済総額が増える場合もある
のです。
したがって、返済期間と返済金額のバラ
ンスを、よく考える必要があります。
1ヶ月あたりの返済額を払える範囲内で
多めにし、返済期間を短く設定した方が、
返済総額は少なくなり、結局は得ということになりますね。
一本化は、単独の借金より
審査はかなり厳しいようです。
借入件数が多過ぎたり、
遅延や滞納があったりした人は、
ブラックリストに載ります。
これがブラック情報というもので、
さらに審査は通りにくくなります。
借金が減ったと勘違いしやすいのは困りますね。
これは、月々の返済額が減ると、
「借金が少なくなった」という勘違い
をしやすくなります。
一本化でも、単に金利が少し安くなっ
ただけで、借金そのものは全く減ってはいないのです。
それを忘れず、気を緩めて無駄遣いした
りしないように、気をつけましょう。
債務整理のメリットとデメリットは?

債務整理には4種類の方法があります。
- 任意整理
- 特定調停
- 個人再生
- 自己破産
この4つはそれぞれに特徴があります。
任意整理は、裁判所を介さず
業者との直接の話し合いで
返済の軽減を決める方式です。
将来分の利息をカットしたり毎月の返済
額を調整したり、無理のない返済を実現
させるための手続きとなっています。
裁判所を介さないために、リスクやデメ
リットが少なく、最も利用者が多いやり方です。
個人再生では、裁判所に今後の返済計画
を提出し、認めてもらいますが、借金の
総額を最大90%程度減額できます。
3年で完済できる金額(約5分の1)に減額
できますが、
デメリットとしては、継続的な収入があ
る人でないと利用できません。
自己破産は、裁判所に借金の返済ができ
ないことを申し立て、
返済を全額免除とする方法です。
メリットとしては、借金は全てなくなり
ますし、収入がない人でも、返済できる
見込みが全くない人でも利用できます。
しかし、デメリットも大きくなります。
財産も殆ど返済にあてますので、
家や車も売り払うことになります。
財産で残るのは個人的な生活に必要な、
最小限の生活必需品のみになります。
結び
借金の一本化と債務整理はどちらを選ぶ
べきかについては、状況により異なります。
借金の低減率から見れば、自己破産→
個人再生→任意整理→過払い金請求→
一本化という順になります。
しかし、デメリットの大きさも、上と同じなのです。
一本化のメリットは、金利が低くなると
か、毎月の返済額が少なくなるなど、
かなり大きいものがあります。
しかし、審査が厳しく、
どんな人でも利用可能というわけにはいきません。
債務整理の場合は、任意整理以外は法的
強制力があり、借金の大幅な低減やゼロ
にできますが、その分デメリットも大きいです。
どちらを選ぶかは、その人の状況と考え方次第でしょう。